こんばんは
コタともです
前回の記事でアガルート行政書士講座の魅力について書きました
このブログでアガルート行政書士講座の良さは、①教材②講師と紹介しました
今回は②の講師の質の高さについて書いていこうと思います
平成29年度の合格率が65%の行政書士講座
アガルート行政書士講座”最強の講師”
アガルート行政書士講座のメイン講師である豊村慶太講師について書いていきます
アガルート公式HPより引用
講師歴は驚異の17年!
多数の合格者を輩出している行政書士受験界では有名な講師です
本の出版、ブログもされています

そんな豊村講師の魅力について書いていきます
講義が面白い
一般的に勉強=つまらないといった印象を持っている方は多いのではないでしょうか?

僕自身もそうでした
資格は欲しいけど勉強はつまらないと思っていました
しかし!!豊村講師の講義は面白いです!!
こればっかりは実際に講義を受けてみないと、わからないことだとは思います
ただ、実際おもしろいです
何が面白いかというと、ユーモアを交えた講義が良いんです
僕も行政書士受験中は他の予備校の講師の方の講義を受けることもありました
わかりやすい講義をして下さる人はたくさんいました
ただ、面白いとなると豊村講師が一番ですね
何となく他の予備校の講師の方は堅苦しい感じがしてしまいます
そういった感じが豊村講師からは感じられないのも魅力の1つかと思います
圧倒的な講義のわかりやすさ!
いくら講義が面白くてもわかりやすい講義でなければいけません!
豊村講師は面白い+わかりやすいを実現した講義をして下さります
法律というのは正直、わかりにくいものです
でもそれを独特の表現や例えでわかりやすく解説してもらえます
架空の登場人物を設定し、楽しく学習が出来るよう工夫されています
なので、とにかくわかりやすい講義を受けたい!と考えている方には超おススメの講師なんです
僕自身の話ですが、民法でわかりにくい分野である「根抵当」や「譲渡担保」といった所も豊村講師の講義のお陰で理解することが出来ました
講義も比較的ラフな感じの服装で出演されることも多々あります
講義に関してはアガルートHPにてサンプルがたくさん見れるので見てみて下さいね
豊村ゼミとは!?
さて最後に豊村ゼミについて紹介しておきましょう
アガルートは通信専門の予備校ですが、週末に都内の某所にて豊村講師の生講義を受けられるというものです
生講義といっても、カリキュラムの講義というわけではなく、豊村講師が取りあげた部分を深堀して解説していくといったイメージですね
なので講義を受ける⇒ゼミで復習するといった感じでしょうか
またゼミでは一般常識の時事問題や文章理解についても取り上げてもらえるので、別料金はかかりますが、こちらも受講する価値の高いものかと思います
しつこいですがこのゼミもとても面白いです
ちなみに大半の方は都内まで行くことが出来ないかと思いますが、通信で後日配信してもらえるのでご安心ください
まとめ
今回は豊村講師について書かせてもらいました
僕は合格した年に、合格者インタビューで直接お会いすることが出来、とても良い思い出となっています
その際も、とても丁寧に接していただきありがたかったことを覚えています
個人的にアガルート行政書士講座には愛着を感じていますし、一人でも多くの方に受講していただければと思っています
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
平成29年度の合格率が65%の行政書士講座
コメント